トップページ IR情報 よくあるご質問 FAQ よくあるご質問 会社の概要について 株式について 会社の概要について 会社が設立されたのはいつですか? 当社は2021年1月4日に、藤久株式会社からの単独株式移転により純粋持株会社(完全親会社)として設立されました。詳しくは「沿革」をご覧ください。 決算期はいつですか? 決算期は毎年6月30日です。中間決算は12月31日です。業績については、四半期ごとに発表しています。 決算発表はいつですか? 決算期から45日以内の発表としています。詳しくは「IRカレンダー」をご覧ください。 決算の実績を教えてください。 「IRライブラリー」をご覧ください。 株式について 上場している証券取引所、証券コードを教えてください。 東京証券取引所スタンダード市場、名古屋証券取引所プレミア市場に上場しています。証券コードは7135です。株式についての基本情報は「株価・株式情報」をご覧ください。 株式の売買単位(1単元)は何株ですか? 100株です。 発行済株式総数は何株ですか? 37,341,680株です。(2024年7月1日時点) 公告方法は何ですか? 電子公告により行います。「電子公告」をご覧ください。ただし、電子公告による公告ができない場合は、日本経済新聞に掲載します。 株主になるとどのようなメリットがありますか? ・配当金をお受け取りになる権利があります。・株主総会の議決権を行使することができます。(1単元=100株以上の株式をご所有されている株主様が対象です。)・株主優待を受けることができます。(1単元=100株以上の株式をご所有されている株主様が対象です。) 配当金支払の株主確定日はいつですか?また、支払はいつですか? 中間配当は12月31日、期末配当は6月30日を配当の基準日としています。中間配当の支払は3月上旬、期末配当は9月下旬です。 株主優待制度はありますか? 100株(1単元)以上の株式をご所有の株主様に株主優待を贈呈しています。 詳しくは「株主優待情報」をご覧ください。 株主総会はいつですか? 定時株主総会は毎年9月下旬に開催しています。 株主名簿管理人はどこですか? 三菱UFJ信託銀行です。 住所、姓名の変更、配当金振込指定、単元未満(100株未満)株式の買取など、株式に関する各種手続はどのようにしたらよいですか? 株主様の口座のある証券会社にお問い合わせください。なお、証券会社に口座がないため、特別口座が開設されました株主様は、特別口座の口座管理機関であります三菱UFJ信託銀行株式会社にお問い合わせください。詳しくは「株式に関するお手続き」をご覧ください。 特別口座とは何ですか? 株券電子化実施(平成21年1月5日)に際し、証券保管振替機構に株券を預託されなかった株主様のご所有株式を記録するために、当社が三菱UFJ信託銀行株式会社に開設した口座です。 IRトップ IRコンテンツリスト 最新情報 IRニュース IRカレンダー IRイベント IRライブラリー 決算短信 決算説明資料 有価証券報告書 株主通信 株式情報 株価・株式情報 配当情報 株主総会 株主優待情報 株式に関するお手続き 電子公告 財務・業績情報 業績データ 財務ハイライト 経営情報 中期経営計画 コーポレート・ガバナンス その他 よくあるご質問 IRお問い合わせ ディスクロージャーポリシー 免責事項 個人投資家の皆さまへ COMPANY会社概要 HISTORY沿革 GROUPグループ企業一覧 DATA数字でみる会社紹介 DIVIDENDS株主優待情報 FAQよくあるご質問 個人投資家の皆さまへ