HISTORY
沿革
1961年 3月 | 絹糸類の加工及び販売を目的とする「藤久株式会社」を名古屋市西区に資本金1,800千円で設立 |
---|---|
1968年 7月 | 手芸専門店のチェーン展開を開始、「手芸のすずらん」直営1号店を愛知県安城市に開店 |
1975年 12月 | 本社ビルを名古屋市名東区高社一丁目210番地(現本店所在地)に新設し、移転 |
1980年 9月 | 通信販売で籐工芸材料・籐工芸用品の取扱いを開始 |
1983年 6月 | 「手芸センタートーカイ」第1号店を名古屋市千種区に開店 |
1994年 3月 | 総店舗数100店舗達成 |
1994年 4月 | 日本証券業協会に登録、店頭登録銘柄として株式公開 |
1997年 9月 | 「サントレーム」第1号店を岐阜県各務原市に開店 |
1999年 3月 | 総店舗数200店舗達成 |
2002年 2月 | 「手芸センタートーカイ」のショップブランドを「クラフトハートトーカイ」に刷新し新規開設店舗より展開を開始 |
2002年 8月 | 総店舗数300店舗達成 |
2003年 8月 | 東京証券取引所市場第二部及び名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場 |
2004年 4月 | オンラインショップ「シュゲール・ドットコム」(shugale.com)を開店 |
2007年 6月 | 総店舗数400店舗達成 |
2008年 7月 | 「クライ・ムキ式ソーイングスクール」の講座を9店舗で開始 |
2013年 5月 | 東京証券取引所市場第一部及び名古屋証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
2013年 9月 | 沖縄県に初出店し、全都道府県への出店達成 |
2015年 4月 | オンラインショップ「クラフトハートトーカイ.com」を開店 |
2015年 10月 | 自己株式 130万株の消却を実施 |
2018年 5月 | スマートフォン向け公式アプリ「Tokaiグループアプリ」のサービス開始 |
2019年 4月 | 第5回日本ネット経済新聞賞特別賞(オンラインショップのリニューアル賞)を受賞 |
2020年 5月 | 株式会社キーストーン・パートナースと資本業務提携契約を締結 |
2020年 5月 | 第三者割当増資により総額約14.9億円を調達 |
2020年 10月 | 普通株式1株を2株に分割 |
2021年 2月 | 株式会社エポック社及び株式会社マスターピースと業務提携契約を締結 |
2021年 3月 | 創立60周年を迎える |
2021年 5月 | 株式会社日本ヴォーグ社と業務提携契約を締結 |
2021年 11月 | GMOペパボ株式会社と業務提携契約を締結 |
2022年 1月 | 藤久株式会社を株式移転完全子会社とする単独株式移転の方法により純粋持株会社(完全親会社)である「藤久ホールディングス株式会社」を設立 |
2022年 4月 | 東京証券取引所の市場区分再編に伴い市場第一部からプライム市場へ移行、名古屋証券取引所の市場区分再編に伴い市場第一部からプレミア市場へ移行 |
2022年 7月 | 株式交換により、株式会社日本ヴォーグ社を子会社化 |
2022年 10月 | 「ジャパンクラフトホールディングス株式会社」に社名変更 |
2023年 7月 | 普通株式1株を2株に分割 |
2023年 7月 | 株式会社IKホールディングスと業務提携契約を締結 |
2023年 10月 | 東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更 |
2024年 7月 | 第三者割当による株式及び第1回新株予約権を発行 |